本文へ移動

月刊誌「素形材」

平成30年

Vol.59 No.6 平成30年6月発行

目次
◆特集 素形材産業のConnected Industries活用の方向性
◇ 素形材産業におけるConnected Industries 実現に向けて
  経済産業省 製造産業局 素形材産業室 駒井友美
◇鋳造分野におけるIoT 化への挑戦
  (株)木村鋳造所 菅野利猛
◇ダイカスト生産プロセスにおける計測技術と品質管理への活用
  リョービ(株) 井澤龍介
◇より良い鋳物づくりのための砂処理設備での見える化とコントロール
  新東工業(株) 中本育彦 / 佐藤道太 / 小倉裕一
◇プレス加工のIoT 化に向けた取組
  首都大学東京 楊 明
◇スマートな製造環境に向けたボルト型ピエゾセンサーの活用
  (株)ヤマナカゴーキン 金 秀英

◆政策TREND
素形材「お隣さん連携」プロジェクト座談会
~外国人人材活用と海外需要開拓および海外展開に関して~
 座談会・モデレータ:
   日本金属熱処理工業会 会長/(株)メタルヒート 代表取締役 原 敏城
キーノートスピーカー:
  (株)栄鋳造所 代表取締役 鈴木隆史
座談会・参加者:
 八王子フューチャーアソシエイション(HFA)
  (株)アトム精密 代表取締役 一瀬康剛
  (株)テック 代表取締役 中原綱一郎
  (株)ヒューマン・ライフ 代表取締役 新谷文彦
  (有)伸栄プラスチック 専務取締役 近藤 学
  (有)岩沢プレス工業 代表取締役 岩澤旭
  (有)和多屋 代表取締役社長 今井広和
  (一社)日本鋳造協会
  石川可鍛製鉄㈱ 代表取締役社長 塩谷栄治
 日本金属熱処理工業会
  (株)タマネツ 代表取締役社長 玉木寛之
  (株)メイネツ 代表取締役社長 林 宏忠

◆TOPICS
「特別講義」第3回
職人の五感を忠実に反映したものづくり~職人技のデジタル化~
 東京都立大学名誉教授 西村 尚

◆随想
私と米国との関わり
RIMCOF 技術研究組合 理事長/東京大学 名誉教授/JAXA 航空技術部門 参与 武田展雄
この他 文献速報、素形材工業生産統計など掲載!
A4 73頁 本体価格 ¥1,200(税別)
一般財団法人素形材センター
〒105-0011
東京都港区芝公園3-5-8機械振興会館301号室
TEL.03-3434-3907
FAX.03-3434-3698
TOPへ戻る