本文へ移動

月刊誌「素形材」

令和6年

Vol.65 No.12 令和6年12月発行

目次
◆特集「素形材月間」報告
◇特集企画趣旨 (一財)素形材センター
◇令和6年度 素形材月間事業 (一財)素形材センター
◇第40回素形材産業技術賞、第1回素形材経営賞
 ■「素形材産業技術賞」「素形材産業経営賞」選考経過報告
  素形材産業技術表彰委員会・素形材産業経営表彰委員会 委員長 橋本久義
 ■第40回素形材産業技術賞受賞者
 ■第1回素形材産業経営賞受賞者
<技術賞 経済産業大臣賞>
 ■デジタルツインと実代実験技術の融合により大変形を可能とした災害断水対策用大型ベローズの開発
  日本ニューロン(株) 岩本泰一 / 金丸祐樹 / 清水英次 / 西 勇也 / 大西雅行
<技術賞 経済産業省製造産業局長賞>
 ■EVを支える高性能モーターの高速・高精度プレス加工技術の開発
  (株)デンソープレステック 杉山 聡 / 中西隆之 / 塚本敦彦 / 和崎 進 / 山口修史
  名古屋工業大学 名誉教授 北村憲彦
 ■ハイブリッドレーザ・アーク溶接と一体プレス成形による車両ラダーフレームの量産製造技術の開発
  トヨタ自動車(株) 内山博史 / 江川哲司 / 徳田 進 / 小松崎貴也 / 新里映太
  (株)ダイヘン 恵良哲生
<技術賞 素形材センター会長賞>
 ■工具損傷を抑制する保護膜を活用した高被削性冷間ダイス鋼の開発
  (株)プロテリアル 黒田克典 / 庄司辰也 / 植木道男
<技術賞 素形材産業技術表彰委員会特別賞>
 ■X線半価幅による熱処理硬化層深さ測定装置の開発
  パルステック工業(株) 内山宗久 / 内山直樹 / 佐藤竜次 / 市川康男 / 河合元基
<経営賞 中小企業庁長官賞>
 ■脱炭素化時代に向けた”アセチレン添加による次世代ガス浸炭法及び設備”の開発~ダイレクト浸炭法~
  (株)日本テクノ 椛澤 均 / 中岡慎吾
<経営賞 経済産業省製造産業局長賞>
 ■夜勤レスによる健康経営
  (株)リケンCKJV 釣谷宏行 / 高倉英暁 / 塚本真矢
 ■独自クラウドサービスIoTGODX導入で達成した経営改善と生産性向上
  久野金属工業(株) 久野忠博 / 久野功雄
 ■「働きたくても働けない人材」を活用した中小企業の人材確保対策
  (株)阪村エンジニアリング 松井大輔 / 將野 剛
<経営賞 素形材センター会長賞>
 ■社員の声を反映し、より働きやすい会社へ
  富士電子工業(株) 渡邊弘子
 ■減災活動の推進と能登半島地震からの復旧状況
  アイシン軽金属(株) 西川一浩 / 吉井克成 / 藤田高広 / 宮城 徹 / 山田幸宏
 ■新鋳造技術を活用した生産安定化への取組み
  (株)木村鋳造所 木村寿利 / 西脇 匠 / 吉村一利
 ■M&A及びホールディングス経営を通じた金型事業の最適解の創出
  新栄ホールディングス(株) 中村真一
  新栄ホールディングス(株)兼 アポロ工業(株) 小田省一
  飯能精密工業(株) 中山久喜

◇第62回素形材産業優良従業員表彰
 ・「素形材産業優良従業員表彰」選考経過報告
  素形材産業優良従業員表彰委員会 委員長 茨田 学
 ・第62回素形材産業優良従業員表彰受賞者

◆政策TREND翔
◇「振興基準」の改正について
 経済産業省製造産業局素形材産業室 橋詰 翔
この他 文献速報、素形材工業生産統計など掲載!
A4 97頁 本体価格 ¥1,200(税別)
一般財団法人素形材センター
〒105-0011
東京都港区芝公園3-5-8機械振興会館301号室
TEL.03-3434-3907
FAX.03-3434-3698
TOPへ戻る